くすみ・ニキビ跡

  • HOME>
  • くすみ・ニキビ跡

肌の印象を変えるのは「透明感と均一感」

肌の印象を変えるのは「透明感と均一感」

「肌がくすんで見える」「ニキビの跡がなかなか消えない」など、お悩みはありませんか?
くすみやニキビ跡は、原因も状態も人それぞれ異なり、自己流のスキンケアでは改善が難しいこともあります。
京都市中京区・烏丸のからすま片山形成外科では、VISIAによる肌診断をもとに、今の肌状態をしっかり見極めたうえで、一人ひとりに合った治療法をご提案しています。レーザーや光治療、薬剤ケアなど、複数のアプローチを組み合わせることで、肌本来の透明感と明るさを引き出します。

肌のくすみの原因はひとつじゃない

肌のくすみの原因はひとつじゃない

肌のくすみとは、肌の透明感が失われ、顔全体がどんよりと暗く見える状態を指します。以下のようなさまざまな要因が関係しています

  • 乾燥によるキメの乱れやハリ不足
  • メラニンの蓄積による色素沈着
  • 血行不良による青暗さ
  • 糖化による黄ぐすみ
  • ターンオーバーの停滞による古い角質の蓄積

症状に合わせた的確な治療を行うことで、肌本来の明るさを取り戻すことが可能です。

当院のくすみ治療

肌のくすみには、原因に応じて複数の治療を組み合わせることで、肌全体のトーンを明るく整えることができます。

ピコウェイ(ピコトーニング)

メラニンを細かく分解し、肌の透明感を引き出します。くすみの軽減や肝斑にも効果的です。

IPL光治療 Nordlys(ノーリス)

広範囲の色むらにアプローチし、くすみ・赤み・シミを同時にケア。はじめての方にも受けやすい治療です。

アドバテックスレーザー

赤み+毛穴+くすみに対応した低刺激レーザー。肌質をなめらかに整えたい方におすすめです。

ビタミンC・トラネキサム酸などの内服治療

内側からの抗酸化ケアやメラニン生成を抑制します。

ハイドロキノン・トレチノイン外用

ターンオーバーを促し、肌のトーンアップに効果的です。

ニキビ跡の「赤み」や「色素沈着」はどうして起こる?

ニキビ跡の色素沈着は「炎症後色素沈着」と呼ばれ、ニキビによる炎症で刺激を受けた肌が、メラニンを過剰に作り出してしまうことで起こります。紫や茶色っぽく見える跡は、自然に薄くなることもありますが、数ヶ月〜1年以上かかることもあります。
色素沈着のタイプに合わせてターンオーバーを促す治療や、メラニンに直接作用する治療が効果的です。

当院のニキビ跡治療

ニキビ跡には、「赤み」「色素沈着」「凹凸」などさまざまな種類があり、それぞれに適した治療法を選ぶことが重要です。

赤みのあるニキビ跡

Vビームプリマ

毛細血管に反応し、赤みをしっかり抑える色素レーザーです。

アドバテックス

炎症性ニキビやその後の赤みに効果を発揮します。

茶色っぽい色素沈着

ピコウェイ(ピコスポット/トーニング)

メラニンを細かく分解し、目立たなくします。

トラネキサム酸・ビタミンCの内服、外用薬

メラニンの生成を抑制し、沈着を予防します。

凹凸のあるニキビ跡

サブシジョン

皮膚の深部で癒着した真皮と筋膜の繊維を専用の針で切断・剥離することで、クレーター状のニキビ跡や傷跡の凹みを改善します。

ポテンツァ

マイクロニードル+高周波でコラーゲンやエラスチンの増生を促します。特に凸凹の改善に効果的です。

アキュパルス

肌表面に微細な穴を開けてコラーゲンやエラスチンの増生を促します。

当院のこだわり

京都市中京区・烏丸のからすま片山形成外科では、「一時的なケア」ではなく「肌全体を整える治療」を重視しています。形成外科の専門知識を活かし、肌構造や症状の本質を見極めた上で、複数の治療法から適切な選択肢をご提案します。
施術はすべて医師が担当し、VISIAの分析結果や生活習慣も考慮しながら、無理なく続けられる治療プランを一緒に考えていきます。

TEL

LINE予約

Instagram

お問い合わせ