- HOME>
- 美肌・美白
透明感のある肌は、美しさの土台

「明るく澄んだ印象の肌になりたい」「年齢とともにくすみが気になる」などのお悩みに対し、京都市中京区・烏丸のからすま片山形成外科では、肌の本来の美しさを引き出すための美白・美肌治療をご提案しています。
美白とは単に「白くすること」ではなく、色ムラやくすみのない均一で透明感のある肌に整えること。当院では、VISIAによる肌診断でくすみやメラニンの分布、肌年齢などを客観的に把握したうえで、一人ひとりに合った治療を行います。
美肌・美白のカギは「ターンオーバー」と「紫外線対策」
赤ちゃんの肌が理想的とされるのは、ハリのあるコラーゲンが豊富で、ターンオーバーのリズムが整っているからです。ところが、加齢や生活習慣、紫外線の影響でこのリズムが乱れると、くすみやシミ、乾燥などが引き起こされます。
紫外線の種類と影響
UV-A | 日常的に浴びる紫外線。肌の深層に届き、じわじわと老化を進行させます。 |
---|---|
UV-B | 短時間で日焼けを起こす強力な紫外線。シミや炎症の原因に。 |
UV-C | 通常はオゾン層により地表には届きません。 |
紫外線を浴びることでメラニン色素が過剰に分泌されると、それがシミやくすみとして定着してしまいます。
日焼けしやすい肌・しにくい肌の違い

同じ時間、同じ紫外線を浴びても、「すぐ黒くなる人」と「すぐ赤くなる人」がいます。これは肌質やメラニンの働きに個人差があるためです。しかし、どちらのタイプも、紫外線対策は年間を通じて欠かせません。
日焼けしやすい人
紫外線を浴びるとメラニンの生成が活発になり、肌が素早く黒くなります。これは皮膚を守るための自然な防御反応でもありますが、メラニンが過剰に作られ、定着するとシミや色素沈着の原因になります。このタイプの人は「日焼け=肌ダメージ」と自覚しづらいため、知らないうちに紫外線を浴びすぎていることが多く、慢性的なくすみに悩まされやすい傾向があります。
日焼けしにくい人
紫外線を浴びると、皮膚が赤くなりやすくヒリヒリするが、黒くなりにくいのが特徴です。一見すると「焼けていない」ように見えるため、紫外線の影響が軽いように思われがちですが、実は紫外線が肌の奥まで届き、真皮層にダメージを与えているケースもあります。その結果、しわやたるみ、ハリ不足など「光老化」が進みやすいタイプでもあります。
当院の美肌・美白治療メニュー
内服薬(ビタミンC・トラネキサム酸など)
内側からメラニン生成を抑え、抗酸化作用でくすみ予防に。
外用薬(ハイドロキノン・トレチノイン)
肌のターンオーバーを促進し、色素沈着の改善に。くすみを除去して均一な肌色へ導きます。
VISIA肌診断で、目に見えないくすみや色ムラも可視化
当院では、美容治療前にVISIAによる肌診断を行い、しみ・くすみ・赤みの分布や肌年齢を数値で評価します。肌の状態に応じて必要な治療を明確にし、無駄のない適切なプランをご提案します。
当院のこだわり
京都市中京区・烏丸のからすま片山形成外科では、「白くする」ことよりも「美しく見える肌」づくりを大切にしています。肌の土台を整え、透明感を引き出すことで、年齢を問わず健康的で明るい印象の肌へと導きます。
無理な治療や過剰なアプローチは行わず、一人ひとりの肌に寄り添いながら、継続しやすく効果を実感できるケアをご提案しています。